スポーツに関わる仕事に興味がある方
こんな疑問にお答えします。
今回は、スポーツトレーナーについて、以下を解説していきたいと思います。
- スポーツトレーナーとは?
- スポーツトレーナーの仕事内容
- スポーツトレーナーの給料
- スポーツトレーナーになるには?
- スポーツトレーナーのキャリアの現状
- スポーツトレーナーの将来性
私は、渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」を2015年から運営しており、それ以前に、フィットネスジム運営企業に勤めたり、大学は体育大学だったということもあり、色々なトレーナーの方々と関わる機会がありました。
これまでの経験や、知人のトレーナーの方々から得た情報を元に、解説していきたいと思います。
目次
スポーツトレーナーとは?
スポーツトレーナーとは、「スポーツ現場、あるいはスポーツ選手に関わるトレーナー」です。
スポーツチームやスポーツ選手の試合や練習時に帯同しています。
有名なスポーツトレーナーとしては、以下の方々が挙げられます。
- サッカー長友選手のトレーナーを務めた木場克己氏
- 野球でイチロー選手などのトレーナーを務めた森本貴義氏
- 箱根駅伝で優勝した青山学院駅伝部のトレーナーを務めた中野ジェームズ修一氏
- エグザイルのトレーナーを務める吉田輝幸氏
スポーツトレーナーの仕事内容
スポーツトレーナーの仕事内容としては、アスリートが競技に集中できるように、「アスリートのパフォーマンスアップのサポートをしたり、アスリートがケガをした際の処置、ケガからの回復のサポート」などを行なっています。
「パフォーマンスを高めるようなプラスに持っていくアプローチ」と、「ケガに対する対処をするようなマイナスを改善するアプローチ」の両方の仕事があります。
具体的な仕事内容はこちらです。
- パフォーマンスアップの為のトレーニングメニュー作成
- トレーニング指導
- トレーニングの補助
- 試合や練習でのケガの処置
- 試合前、練習前のコンディショニング(ストレッチやマッサージ)
- 医療機関などと連携して、ケガのリハビリサポートなど
スポーツトレーナーの給料
結論からお伝えすると、給料水準の高い仕事ではないです。
あくまで主役である選手を支える仕事なので、直接的にお金を生み出している訳ではなく、高い給料は支給されづらいです。
メジャー競技の人気チームで、多くのスポンサーがついているチームのトレーナーになれば、給料が上がる可能性もあります。つまり、「チームや選手にどれだけお金があるか」が前提になるという事です。
具体的には、プロ野球のスポーツトレーナーで年収300万〜800万円と言われています。
スポーツトレーナーの契約形態は?
契約形態自体は「業務委託契約」がほとんどです。「年間契約」と「スポットや短期間での契約」のパターンがあります。
実績があるトレーナーは、信頼があるので年間契約できます。一方で、実績の少ないトレーナーは、様々なチームにスポットや短期間の契約で関わり、実績を積んでいく事になります。
実績の少ないトレーナーは収入が不安定なので、治療院やジムでも、業務委託やアルバイトとして仕事をしている方が多いです。
スポーツトレーナーになるには?
スポーツトレーナーとして活動する為に必要なものは、「トレーナー資格」と「実務経験」です。
この2つが得られるのは、スポーツ系あるいは治療系の専門学校、体育系大学(学部)です。ほぼ100%のスポーツトレーナーがこの経路を辿っていると考えて良いでしょう。
スポーツトレーナーになるには、以下の流れが主流です。
- 学校で専門知識、技術を学ぶ
- 学校のカリキュラムや外部活動での実習やインターンで経験を積む
- 卒業時にトレーナー資格を取得する
- 卒業後、治療院などに就職し、スポットや短期間でスポーツ現場の経験を積む
- 専属のスポーツトレーナーになる
資格を保持していることは必須ですが、現場での実績が最も重視されるので、現場経験が多い方が有利です。
専門学校、体育大学(学部)では、インターンや実習で経験を積むことができるので、その点がオススメポイントです。
スポーツトレーナーのキャリアの現状
スポーツトレーナーとして実績を作り、キャリアアップして、「自身でジムを開業したり、トレーナーを育成するスクールを運営したり、専門学校や協会で講師業やセミナー業をしたり、物販などをしている」方もいます。
しかし、そういったキャリアを描ける人は本当にごく僅かです。というのも、やはり専属トレーナーになるのは狭き門であり、その中で実績を残すのも難しいというのが現状です。
多くの方は、フィットネスクラブ、パーソナルトレーニングジム、各スポーツ施設、治療院、公共の運動施設などで勤務し、一般の方も指導したり、サポートや治療をしながら、スポーツ選手やスポーツチームに関わっています。
スポーツトレーナーの将来性
スポーツトレーナーの将来性として、以下の点を認識しておきましょう。
- 競争が激しくなる
- 競争を勝ち抜いていく方法
- スポーツトレーナーも副業をした方が良い
競争が激しくなる
スポーツトレーナーの仕事は、「規模が縮小する可能性が高い」と考えています。
人口減少、少子化により、今後スポーツチーム自体が減少していく可能性があります。現在の体育系部活動の参加人数指標である「高体連、中体連の登録人数」を見ても、減少傾向になっています。
活動できる場所が減ることに加えて、「ベテランスポーツトレーナーもすぐ引退する訳ではないので、ポストがなかなか空かない」ということが考えられます。
トレーナー資格が日本に登場した時期は、1990年代です。その時代にトレーナー資格を取得し、現在活躍しているベテラントレーナーもまだまだ引退のタイミングではないからです。
そうなると、これからスポーツトレーナーになる方は、厳しい競争を勝ち抜く必要があります。
競争を勝ち抜いていく方法
スポーツトレーナーが競争を勝ち抜いていくには、「影響力をつける」ということを考えた方が良いと思います。
現在は、WebやSNS上で、誰でも情報発信が可能です。先述したように、スポーツの世界はあくまで主役は選手なので、スポーツトレーナーの実力や実績は、世間から評価されづらく、実績を作りづらい部分があります。
自分の実力や実績をPRし、認知してもらい、信頼してもらい、影響力をつけていく必要があります。それによって、仕事の依頼が来る可能性は確実に高まります。
具体的には、YoutubeやSNS、ブログなどで、「スポーツトレーナーとしての実績やノウハウ」を公開し、知名度を上げていく方法があります。
例えば、「西川匠」さんなどは、テニスを専門にするスポーツトレーナーですが、情報発信を積極にし、海外でも活躍されています。
「西川匠」さんのTwitterはこちら
スポーツトレーナーも副業をした方が良い
スポーツトレーナーの方も、副業でスポーツトレーナー以外にも仕事をする事で、キャッシュポイントを増やし、生活をより安定させることをオススメします。
先述したように、スポーツトレーナーの業界は給料水準があまり高くない業界です。また、競争が激しい世界でもあります。スポーツトレーナーの仕事だけで稼ぐのは、なかなか大変です。
副業といっても、全く別の仕事をするのではなく、スポーツトレーナーの良さを活かして副業をするのです。
例えば、「オフシーズンは一般の方やアマチュアアスリート向けにパーソナルトレーナーとして活動する」などです。
私の知り合いでも、スポーツチームに帯同しながら、一般の方のダイエット指導をしているスポーツトレーナーがいますが、「副業をすることでの負荷もそれほど高くなく、収入を上げることができている」とおっしゃっていました。
まとめ
スポーツトレーナーは、スポーツチームやスポーツ選手にとって、非常に大切な役割を果たしています。
しかし、スポーツトレーナーとして高い給料を稼ぐことができているのは、本当にごく一握りの人だけです。
スポーツトレーナーとして活動していくための選択肢としては、「自身の持っている能力や実績をうまくPRし、良い条件での依頼を狙いに行く」か、「働き方を工夫し、安定した環境を作るか」の2択ではないでしょうか。
スポーツトレーナーを目指している方、副業で一般の方やアマチュアアスリート向けにパーソナルトレーニング指導をしていきたいとお考えの方など、質問や疑問点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
以下のボタンから「LINE友だち追加」をしていただくと、LINEでのお問い合わせが可能になります。