バランスディスクを使った腹筋トレーニング【難易度UPで体幹も鍛えよう】

バランスディスクを使った腹筋トレーニング【難易度UPで体幹も鍛えよう】

バランスディスクの腹筋トレーニングを調べてる方

バランスディスクで腹筋を鍛えられるの? バランスディスクの腹筋トレーニング種目を知りたい!

こんな疑問にお答えします。

今回は、以下の内容を解説していきたいと思います。

  • バランスディスクで腹筋を鍛えるメリット
  • バランスディスクの腹筋トレーニング種目

私は、渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」を2015年から運営しており、近年はパーソナルトレーナー養成スクール「Sharezスクール」の運営と講師も勤めています。

バランスディスクを使うと不安定な状態を作れるので、通常のトレーニングよりも難易度をアップすることができます。

今回は「お腹周りを鍛えたい方」向けに、バランスディスクを使うメリットや、バランスディスクを使った腹筋トレーニング種目を紹介していきます。

バランスディスクで腹筋を鍛えるメリット

※画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます。

バランスディスクは円盤型で中に空気が入っているので、バランスディスクを使うトレーニングは、通常のトレーニングよりもバランスを保つ必要があります。

バランスを保つ感覚が加わることよって、通常の腹筋トレーニングとは違った負荷をかけることができ、体幹なども鍛えることができます。

腹筋群の中でも、お腹の左右の側面についている「腹斜筋」をより多く使うことができます。
※腹筋群には、「腹直筋、腹斜筋、腹横筋」の3つの筋肉があります。

バランスディスクの腹筋トレーニング種目

バランスディスクの腹筋トレーニング種目

それでは、バランスディスクを使った腹筋トレーニング種目を5つ紹介していきます。

バランスディスクの空気圧でバランスの取りやすさが変わりますので、ご自身のレベルに合わせて、空気圧を調整しましょう。

  • 空気圧を高くし、バランスディスクをパンパンにすると、身体とディスクの接地面が小さくなるので、バランスが取りづらくなり難易度が上がります。
  • 空気圧を小さくすると、ディスクにのったときに少し沈みこむような形になり、身体とディスクの接地面が大きくなるので、安定しやすくなります。
  • V字腹筋
  • ニートゥチェスト
  • サイドプランク
  • バランストレーニング
  • プランク

V字腹筋

V字腹筋は、バランスディスクの上にお尻を乗せた状態で、脚を上げて身体をV字にすることで腹筋を鍛えていきます。


ポイント
あごを引き、背中を丸めて、腹直筋や腹斜筋を収縮させるイメージで行いましょう。

腹筋の収縮ができていないと、腰が反りやすくなり、腰が痛くなってしまう可能性があります。

ニートゥチェスト

ニートゥチェストは、バランスディスクの上にお尻を乗せた状態で、膝を引き付けて腹筋を鍛えます。


ポイント
膝を引き付けるときに、背中を丸めて骨盤を後傾させましょう(腰も丸めるイメージ)。

膝を引きつけるだけでは股関節の屈曲の動作になってしまい、腹筋がうまく使えませんので、背中や腰を丸めるイメージで腹筋も収縮させていきましょう。

サイドプランク

サイドプランクは、バランスディスクの上に肘を乗せた状態で、腹筋を鍛えます。

主に腹斜筋を使います。


ポイント
肘は肩の真下に置きましょう。

肘の位置がずれてしまうと、肩に負担がかかり過ぎて姿勢の維持がきつくなってしまいます。

肘を肩の真下に置いて、安定した姿勢で腹斜筋を刺激しましょう。

バランストレーニング

バランスディスクの上に膝を乗せて、バランストレーニングによって腹筋を鍛えます。


ポイント
骨盤や肩の位置は、床に対して平行に保ちましょう。

手足を伸ばしてもバランスが崩れないように姿勢を保つことで、腹斜筋を使っていきます。

プランク

プランクは、バランスディスクの上に足を乗せて行い、腹筋を鍛えていきます。


ポイント
腰をまっすぐに保ちましょう。

腰を反る形になると腰を痛めてしまいますし、腰が高くなると腹筋群を使いづらくなってしまいます。

腹筋を収縮して、腰をまっすぐに維持できるようにしましょう。

まとめ

バランスディスクを使うと不安定な状態を作れるので、通常のトレーニングよりも難易度をアップすることができたり、体幹を鍛えることもできます。

自重トレーニングの負荷に慣れてしまった方は、ぜひトレーニングの次のステップとして取り入れてみてください。

今回のテーマや、その他のトレーニング方法などに関して、ご質問や疑問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

以下のボタンから「LINE友だち追加」をしていただくと、LINEでのお問い合わせが可能になります。

友だち追加