腸腰筋のストレッチ【テニスボールやストレッチポールで効果的に】

腸腰筋のストレッチ【テニスボールやストレッチポールで効果的に】

腸腰筋のストレッチ方法を調べている方

テニスボールやストレッチポールを使った「腸腰筋のストレッチ」って、どうやるんだろう?

こんな疑問にお答えします。

今回は、以下の内容を解説していきたいと思います。

  • 腸腰筋のストレッチ (テニスボール編)
  • 腸腰筋のストレッチ (ストレッチポール編)

私は、渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」を2015年から運営しており、近年はパーソナルトレーナー養成スクール「Sharezスクール」の運営と講師も勤めています。

腸腰筋が硬くなると、反り腰や腰痛、ぽっこりお腹の原因となってしまうので、ぜひ積極的にストレッチしていきましょう。

今回は、テニスボールやストレッチポールを利用した「腸腰筋のストレッチ方法」を紹介していきたいと思います。

腸腰筋の概要や、腸腰筋をストレッチするメリット、器具を使わないストレッチ方法は、腸腰筋のストレッチ方法【股関節を柔らかくし骨盤を調整しよう】で紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

腸腰筋のストレッチ (テニスボール編)

腸腰筋のストレッチ (テニスボール編)

それでは、テニスボールを使った腸腰筋のストレッチを1つ紹介していきます。

動かしながら腸腰筋をほぐすストレッチ

腸腰筋にテニスボールを当てて体重をかけ、動かしながら、腸腰筋をほぐしていくストレッチです。


ポイント
  • 左右に腰を振りながら腸腰筋を緩めていくこと。圧迫するだけでなく、動かしながらほぐすことで血液循環もよくなり、筋肉が緩んでいきます。

腸腰筋のストレッチ (ストレッチポール編)

腸腰筋のストレッチ (ストレッチポール編)

次に、ストレッチポールを使った腸腰筋のストレッチを2つ紹介していきます。

  • 仰向けで行う腸腰筋ストレッチ
  • 立位で行う腸腰筋ストレッチ

仰向けで行う腸腰筋ストレッチ

ストレッチポールの高さを利用して腸腰筋をストレッチする種目です。

骨盤の位置が高くなるので、脚をリラックスすることができ、その状態で股関節の動かすことで、腸腰筋を緩めやすくなります。


ポイント
  • 片脚を抱えるときに、しっかり引きつけること。片脚を引きつけることで骨盤が後傾ぎみになるので、反対の脚の腸腰筋がしっかり伸びます。

立位で行う腸腰筋ストレッチ

立位でストレッチポールを使って、腸腰筋のストレッチしていきます。

ストレッチポールの円柱状の形状を利用して、転がしながら行うことでストレッチ感を深めることができます。
※動画ではバランスディスクの上に足を乗せていますが、最初は床から行いましょう。


ポイント
  • 後ろの膝をストレッチポールにのせるときに、股関節よりも後ろの位置で膝を乗せるように意識する。膝を股関節より後ろにすることで、股関節の伸展をしやすくなります。
  • 脚を後ろに引くときに、骨盤が前傾しすぎないようにする。腸腰筋が伸びにくくなりますし、腰が痛くなる原因になってしまうので、骨盤はニュートラルか後傾ぎみを意識しましょう。

まとめ

テニスボールやストレッチポールを利用すると、腸腰筋を効果的にストレッチすることができます。

「反り腰や腰痛」の改善や予防として、腸腰筋の柔軟性を保つために、ぜひ日頃のストレッチに取り入れてみてください。

今回のテーマや、その他のストレッチ方法などに関して、ご質問や疑問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

以下のボタンから「LINE友だち追加」をしていただくと、LINEでのお問い合わせが可能になります。

友だち追加