インストラクターの仕事に興味がある方
こんな疑問にお答えします。
今回は、「インストラクター」について、以下を解説していきたいと思います。
- インストラクターの仕事内容
- インストラクターの給料
- インストラクターのなり方
- インストラクターの将来性
- インストラクターの今後の戦略
私は、渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」を2015年から運営しておりますが、それ以前に勤めていたフィットネスジム運営企業では、2年ほどインストラクターの業務を行なっていました。
その時の経験や、知人のインストラクターの方々から得た情報を元に、解説していきたいと思います。
目次
インストラクターの仕事内容
インストラクターの給料を紹介する前に、仕事内容を確認しておきましょう。
インストラクターという仕事は、「フィットネスインストラクター 」、「ジムインストラクター」、「スポーツインストラクター 」の3種類に分類され、それぞれ指導の対象者や、仕事内容が異なります。
※パーソナルトレーナーのことは、「インストラクター」とは言いません。
それでは、3種類のインストラクターの仕事内容について、詳しく解説していきます。
フィットネスインストラクター
フィットネスインストラクターとは、フィットネスクラブや体育館のスタジオ、プールなどで、エアロビクスやアクアビクス、水中ウォーキング、ヨガ、ダンスなどのレッスンを、集団に対して提供する運動指導者を指しています。
フィットネスクラブには、「自分では運動が継続できない、正しい運動の方法がわからない、誰かと一緒なら」という方が多くいらっしゃいます。
そういった方々に対して、レッスンをリードしたり、正しい動きを指導してくれたり、楽しく盛り上げてくれる役割を、フィットネスインストラクターが担っています。
フィットネスインストラクターを種類別に分類すると、エアロビクスインストラクター、ヨガインストラクター、ダンスエクササイズインストラクター、ボクササイズ(b-monsterなど)のインストラクター、エアロバイク(Feel Cycleなど)のインストラクターなどに分けられます。
ティップネス、コナミ、セントラルなどのフィットネスクラブ運営会社では、社員雇用でジムインストラクターとフィットネスインストラクターを兼務している場合もあります。
スポーツインストラクター
スポーツインストラクターとは、各スポーツ競技の指導を行う仕事です。
一般の方やジュニアアスリートに、スポーツのポイントを分かりやすく教えたり、トレーニングメニューを作成したり、トレーニング方法を伝えたりします。
具体的には、テニスインストラクター、ダイビングインストラクター、ダンスインストラクター、スイムインストラクターなどです。
ジムインストラクター
ジムインストラクターとは、フィットネスクラブや体育館で、ジムのマシンの使い方やトレーニング方法などを指導する仕事です。
ジムや体育館で、マシンの使い方やトレーニング方法がわからず困っている人に、「正しい使い方、負荷設定、動きのポイントなど」を指導します。
フィットネスクラブ運営会社では、社員雇用でジムインストラクターとフィットネスインストラクターを兼務している場合もあります。
インストラクターの給料
それでは、「フィットネスインストラクター 」、「ジムインストラクター」、「スポーツインストラクター 」、それぞれの給料について確認していきましょう。
フィットネスインストラクターの給料
フィットネスインストラクターの雇用形態には、「社員&契約社員、アルバイト、業務委託」の3つの契約形態があります。
社員&契約社員
正社員、契約社員の場合は、初任給が月収20万円程です。地方や小規模なフィットネスクラブですと、もう少し低い水準になります。
その後、10年程勤務してマネジメント職(店長など)につくと、大手のフィットネスクラブでは、年収500〜600万円程になります。
勤続10年目くらいでこの水準ですので、平均給与程かそれよりやや少ないくらいの水準です。大手だとボーナス有り、福利厚生も充実していますが、中小企業だとその辺りが劣ります。
ヨガで有名なLAVA、ビクラムヨガ、カルドなどは、ほとんどの方が社員契約です。
アルバイト
アルバイトの場合、ほとんどジムインストラクターとフィットネスインストラクター兼務の状態です。
給与形態は、時給、もしくは「時給 + インセンティブ」という形で、都内ですと時給が1,000〜1,200円、地方に行くと少し下がります。
インセンティブもある場合は、レッスンを1本担当する毎に、インセンティブが付与されます。1レッスン行う毎に、時給に加えて、500〜2,000円程のインセンティブが付与される事が多いです。
業務委託
業務委託契約の場合は、給料はレッスンフィーとなります。1レッスン3,000円〜5,000円というイメージで、レッスン内容、人気、レッスン時間などによって変動します。
「なぜ、アルバイトのインセンティブよりも高いのか?」というと、業務委託のフィットネスインストラクターは、「基本的に自身でレッスン内容を作成、準備している」、また「その仕事を専門にしているので、社員やアルバイトのレッスンよりもレッスンの質が高い」という理由からです。
スポーツインストラクターの給料
スポーツインストラクターの雇用形態も、「社員&契約社員、アルバイト、業務委託」の3つの契約形態があります。
社員&契約社員
正社員、契約社員の場合は、初任給で月給20万程です。地方や小規模なスポーツスクールだともう少し低い水準になります。
多くの会社が、「テニスコート運営、プール運営などの施設運営」と「スクール運営」の業務を兼ねています。
そういう点では、フィットネスクラブと同じように、施設運営のための「清掃、在庫管理、環境管理、接客、指導、広報活動」などのルーティン業務が多く、給料は上がりづらいです。
その後、マネジメント職にキャリアアップすれば少しずつ給料が上がり、大手スポーツスクールの店長、支配人で、年収400〜500万円といったところです。
勤続年数10年目くらいでこの水準ですので、平均給与より少し低いくらいの水準です。大手だとボーナス有り、福利厚生も充実していますが、中小企業だとその辺りが劣ります。
アルバイト
アルバイトの場合は、都内ですと、時給が1,000〜1,200円です。地方に行くと時給が下がります。
レッスンに対するインセンティブがつく場合は、1レッスン500〜1,000円というイメージです。
業務委託
業務委託の場合は、1レッスン2,000〜3,000円などが相場です。
業務委託のレッスンフィーは、人気、集客の状況などにより、変化することもあります。
ジムインストラクターの給料
ジムインストラクターの雇用形態も、「社員&契約社員、アルバイト」の2つの契約形態があります。
社員&契約社員
正社員や契約社員の場合は、初任給で月給20万程です。地方や小規模なフィットネスクラブだともう少し低い水準になります。
仕事内容が、「ジムのマシンメンテナンス、清掃、在庫管理、トレーニング指導、接客、広報活動」と、基本的にはルーティン業務なので、給料は上がりづらいです。
正社員は、その後マネジメント職にキャリアアップすれば少しずつ給料が上がり、大手フィットネスクラブの店長で、年収500〜600万円といったところです。
勤続年数でいうと、10年目くらいでこの水準ですので、平均給与ほど、もしくはやや少し低い水準です。大手だとボーナス有り、福利厚生も充実していますが、中小企業だとその辺りが劣ります。
アルバイト
アルバイト雇用の場合は、都内ですと時給1,000円〜1,200円です。地方に行くと時給が下がります。
ジムインストラクターとして勤務しながら、スタジオレッスンを担当するフィットネスインストラクターの仕事も兼務している方もいます。
そういた方はレッスンを担当することでインセンティブが付与され、プラスαの給与を得ることもできます。インセンティブは、1レッスン500〜2000円などのところが多いです。
レッスンを担当してもインセンティブが付与されない会社もあるので、条件面の確認が必要です。
インストラクターのなり方
次に、「フィットネスインストラクター 」、「ジムインストラクター」、「スポーツインストラクター 」、それぞれのインストラクターへのなり方を紹介していきます。
フィットネスインストラクターのなり方
フィットネスインストラクターのなり方は、「社員&契約社員、アルバイト」と「業務委託」で異なります。
社員&契約社員、アルバイト
正社員、契約社員、アルバイトの場合は、会社のHP、もしくは電話等で応募し、履歴書を提出し、書類審査を行います。
その後、面接があり、合格すれば入社できます。会社の規模によっては、大きなところでは集団面接がある場合もあります。
入社後、研修を受け、スキルチェックに合格すれば、フィットネスインストラクターとしてレッスンを担当できます。
社員、アルバイトの場合は、基本的にレッスンのマニュアルが用意されており、それを練習し、レッスンを実施します。
業務委託
業務委託の場合は、インストラクター養成コースを出て、インストラクター資格を取得しているのが前提です。
その上で、各フィットネスクラブ、スタジオに応募し、オーディションを受けて受かれば、まずその会社に登録ができます。書類審査、面接がある場合もあります。
登録できればレッスンができる訳ではなく、レッスン枠の空きが出たり、新しいレッスンを導入する際に声がかかり、担当インストラクターになることでレッスンを行うことができます。
業務委託の場合は、自身でレッスンの内容を考え、レッスンを実施していくので、オーディションで実際にレッスンをして、スキルをチェックする場合があります。
スポーツインストラクターのなり方
スポーツインストラクターのなり方も、「社員&契約社員、アルバイト」と「業務委託」で異なります。
社員&契約社員、アルバイト
正社員、契約社員、アルバイト、いずれも、Webや電話で応募、書類審査、面接(実技がある場合もあり)という採用の流れです。
指導するスポーツの経験は必須です。スポーツスクールの競技レベルによって、求められる実績、スキルも変わります。
さらに、指導するスポーツに関わる指導資格を取得していると優遇されます。
業務委託
業務委託の場合は、即戦力を求められるので、その競技の経験はもちろん、指導者資格の有無、指導経験の有無が問われます。
採用までの流れは、正社員、契約社員、アルバイトと同様です。
ジムインストラクターのなり方
ジムインストラクターは、社員&契約社員かアルバイトなので、なり方は以下の通りです。
社員&契約社員、アルバイト
正社員、契約社員、アルバイト、いずれも、Webや電話で応募、書類審査、面接、合格すれば採用の流れです。
この時、トレーナー資格取得者は、すぐに現場に出れる可能性が高いです。入社後、研修を受けて、スキルチェックなどを経て、ジムインストラクターとして働くことができます。
書類や面接では、「資格を取得しているか、接客経験があるか、人当たりは良いか」などの適性や将来性を見られます。
インストラクターの資格に関しては、別記事に情報をまとめました。ぜひこちらもご覧になってみてください。
インストラクターの資格とは?【資格の種類、仕事への繋げ方、取得の流れを紹介】
インストラクターの将来性
フィットネスやスポーツを指導してもらうことに対する需要は増えていますが、「インストラクターの仕事がテクノロジーに置き換わっていく可能性は高い」と考えています。
現在、エニタイムフィットネス、カーブス、RIZAPなどフィットネス施設はどんどん増えており、通っている人の数も増えているので、フィットネス、スポーツのニーズは確実に増えています。
しかし、テクノロジーの進歩により、映像、音などの空間演出のクオリティが上がっており、さらに「ミスなく、再現性の高いものを提供できる」ので、指導やレッスン全体における「インストラクターの指導スキルの価値が低下する」可能性が考えられます。
例えば、
それらを受けている人の中には、「通常のレッスンよりも没入できて良い」という感想を持っている人もいます。
また、ジムのマシンにも、ユーザーのデータが連動し、自動的に負荷の設定や、回数のカウントをおこなってくれるものが登場しています。
スポーツにおいても、YouTubeやインスタグラムなどを使うことで、無料でスポーツの技術やトレーニング方法を学ぶことができてしまいます。
フィットネスインストラクターの需要の実情
フィットネスインストラクターの需要という観点で実例を紹介します。
私が2010年〜2012年まで勤めていたフィットネスクラブの「2012年のレッスン本数」と「2019年のレッスン本数」を比較してみます。
※特に変化が大きかったレッスンをピックアップしています。
- フリースペースでのショートレッスン:週に10本以上
- プールでの泳法レッスン:週に15本以上
- 平日夜のエアロビクスレッスン:週に3本以上
- 平日夜のレッスン数:週に30本以上
- その他のレッスン数(※):週に90〜100本以上
- 総レッスン数:週に150本以上
- フリースペースでのショートレッスン:ゼロ
- プールでの泳法レッスン:週に4本
- 平日夜のエアロビクスレッスン:ゼロ
- 平日夜のレッスン数:週に20本以上
- その他のレッスン数(※):週に91本
- 総レッスン数:週に115本
当時のレッスン本数と2019年のレッスン本数を比較すると、レッスン数は激減しています。レッスンの本数が減っているので、インストラクターの雇用も減っていると考えられます。
ジムインストラクターの需要の実情
また、ジムインストラクターの需要としても、低下傾向です。
エニタイムフィットネスなど24時間ジムにはほとんどスタッフがおらず、夜は無人運営ですし、ジムでのマシン指導や接客はあまり行われていません。その代わり、有料のパーソナルトレーナーを紹介しています。
このように、インストラクターの需要は減っていく可能性があります。
では、「インストラクターの方は今後どうしたら良いのか?」ということについて、次に考察をまとめていきたいと思います。
インストラクターの今後の戦略
インストラクターの方の今後の戦略としては、「副業をする」ことと、「影響力を強化する」ことが良いのではないかと考えています。
副業をする
副業をすることで、収入源を増やす戦略です。そうすることで、生活も安定できますし、需要の低迷にも対応することが可能です。
「副業って何したらいいの?」とお考えの方も多いかと思いますが、インストラクターの持ち味を活かしながらできる仕事として、オススメの副業は「パーソナルトレーナー」の仕事です。
パーソナルトレーニングは、スポーツ指導やスタジオレッスンと比べると「単価が高い」ですし、「同じ活動場所で仕事を広げられる」という点でもオススメです。
例えば、ジムインストラクターの方ですと、
普段、ジムトレーナーとして接客しているお客様が、パーソナルトレーナーとしての見込み客になるので、集客がしやすくなります。
フィットネスインストラクターもジムインストラクターと似ていますが、レッスンに参加してくれるお客様が、パーソナルトレーニングの見込み客となるので、集客がしやすくなります。
また、スポーツインストラクターをしながら、パーソナルトレーナーとしても活動する方法もあります。
スポーツインストラクターの方の例ですと、
この空き時間を有効活用して、主婦の方などをターゲットにパーソナルトレーニングの仕事をする事もできます。
このように、インストラクターとして活躍してる場で、副業の活動も広げられるパーソナルトレーナー業は、オススメの仕事だと考えています。
個人の影響力を強化する
需要が低迷している中でも、自分を選んでもらえるようにするためには、「個人の影響力を強化していく必要がある」と考えています。
インストラクターの仕事は、ジムや競技場、スタジオなど閉鎖的空間で行うことが多く、そのインストラクターのスキルや価値は、閉鎖的空間内にしか届けることができません。言い方を変えると、フィットネスクラブや、スポーツスクールなどに依存している状態です。
このインストラクターのスキルや知識といった専門性を、閉鎖的空間だけでなく、オンラインでも届けていき、フィットネスクラブやスポーツスクールなどに依存せず、自身の影響力で、仕事の依頼を受けたり、新しい仕事を作っていきましょう。
具体的には、インスタグラムでスポーツのスキル動画をアップしたり、ブログにまとめたりして、フォロワーを増やし、そのフォロワーの方に対して、スキルアップセミナーを開催したり、マンツーマンでのスポーツ指導へ集客するといった方法です。
まとめ
インストラクターの仕事は3種類に分類ができ、その種類ごとや契約形態によっても仕事内容や給料が異なりますので、インストラクターの仕事に興味がある方は、自身の目指すところについて、情報を整理してみてください。
また、インストラクターの今後の需要を考慮し、「収入源を増やす」、「影響力を強化する」という戦略についても、検討を進めることをオススメいたします。
「インストラクターの仕事について」や、「副業でパーソナルトレーナーを始めることについて」のご相談などがありましたら、お気軽にご連絡ください。
以下のボタンから「LINE友だち追加」をしていただくと、LINEでのお問い合わせが可能になります。