上腕三頭筋のチューブトレーニングを調べている方
こんな疑問にお答えします。
今回は、以下の内容を解説していきたいと思います。
- 上腕三頭筋とは?
- 上腕三頭筋を鍛えるチューブトレーニング種目
私は、渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」を2015年から運営しており、近年はパーソナルトレーナー養成スクール「Sharezスクール」の運営と講師も勤めています。
上腕三頭筋は二の腕の裏側にある筋肉で、鍛えることで、太くたくましい腕づくりに繋がります。チューブを使用すれば、自宅でも鍛えることができますので、ぜひ日々のトレーニングに取り入れてみてください。
今回は、上腕三頭筋の概要や、上腕三頭筋を鍛えるチューブトレーニングについて解説していきます。
目次
上腕三頭筋とは?
二の腕の筋肉の「上腕三頭筋」は、「長頭」と「2種類の短頭」の3つの筋肉で構成されています。
※短頭は、さらに内側頭と外側頭の2つに分類されます。
上腕三頭筋は、上腕の中でも一番体積がある筋肉で、上腕三頭筋を鍛えることで、たくましくい腕を作ることができます。
上腕三頭筋の働き
上腕三頭筋には、以下の働きがあります。
- 肘が曲がった状態から、肘を伸ばす(肘関節の伸展)
- 腕を後ろ側に持っていく(肩関節の伸展)
- 腕を身体の内側に近づける(肩関節の内転)
上腕三頭筋を鍛えるチューブトレーニング種目
それでは、チューブを使った上腕三頭筋トレーニング種目を紹介していきます。
チューブを使うと自宅でもかなり効果的な上腕三頭筋のトレーニングが実施可能です。
チューブトレーニングのメリットはこちらです。
- 負荷を調節できる:チューブは、「持つ位置、チューブの太さ、強さ」を変えることで、すぐ負荷の調整が可能です。
- トレーニングのバリエーションが豊富:チューブを固定する位置を変えることで、様々なバリエーションのトレーニングが可能です。
- 収縮時に強い負荷をかけられる:チューブは伸びれば伸びるほど、元の長さに戻ろうという力が働きます。
動画を見ながら、上腕三頭筋を鍛えるチューブトレーニングを確認していきましょう。
チューブトライセプスキックバック
チューブトライセプスキックバックは、身体を倒し、腕を後ろに持っていった状態で肘を伸ばして、上腕三頭筋に負荷をかけるトレーニング種目です。
※この動きは、肩関節の伸展と、肘関節の伸展が行われています。
- チューブの真ん中あたりを脚で踏んで、両端を掴みます。
- この時に、しっかりと身体を倒しておきましょう。
- 腕を後ろに持っていった状態で固定し、肘の曲げ伸ばしを行います。
- 10〜15回を1セットとし、休息を挟みながら3セットほど行いましょう。
また、セットするときに、肘を曲げた状態でもチューブの張力がかかるように、チューブの長さを調節しましょう。
オーバーヘッドチューブフレンチプレス
オーバーヘッドチューブフレンチプレスは、腕を持ち上げた状態で肘を曲げて、上腕三頭筋に負荷をかけていきます。
このエクササイズは、片手で行うパターンと両手で行うパターンがあります。
- チューブの真ん中あたりを脚で踏んで、両端を掴みます。
- 腕をまっすぐ持ち上げます。
- 肘の位置が変わらないようにキープし、肘の曲げ伸ばしを行います。肘を曲げたときに、上腕三頭筋の伸びを感じましょう。
- 10〜15回を1セットとし、休息を挟みながら3セットほど行いましょう。
背中や腰を反ってしまうと、上腕三頭筋の負荷が抜けてしまいますし、背中や腰に負担がかかってしまいます。
また、肘の位置が動かない範囲で、しっかり肘を曲げると、上腕三頭筋にしっかりストレッチをかけることができ、効果的にトレーニングできます。
チューブトライセプスプレスダウン
チューブトライセプスプレスダウンは、下に向けて肘の曲げ伸ばしして、上腕三頭筋に負荷をかけていきます。
- チューブを高い位置に固定します。
- チューブの端を持ち、脇を締めて構えます。
- 肘の位置が動かないように固定し、肘の曲げ伸ばしを行います。
- 10〜15回を1セットとし、休息を挟みながら3セットほど行いましょう。
肘が前後に動いてしまうと、肩関節が動いてしまい、三角筋や背中の筋肉に負荷が分散してしまいます。
また、肘を伸ばしたときに、手のひらが外側を向くように腕を内側にひねることで、親指側に力が入りやすく、上腕三頭筋の収縮が強くなります。
まとめ
チューブを使えば、自宅でもしっかりと上腕三頭筋を鍛えることができます。
たくましい腕づくりを目指して、ぜひ日頃のトレーニングに取り入れてみてください。
今回のテーマや、その他のトレーニング方法などに関して、ご質問や疑問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
以下のボタンから「LINE友だち追加」をしていただくと、LINEでのお問い合わせが可能になります。